練習1日目🌸🌸🌸
- morimoto-m
- 2018年4月12日
- 読了時間: 2分
ドイツは現在朝の8時です。
泊まらせてもらっている寮にWi-Fiがあるので、助かっています!
そんな寮の外観はこんな感じです(^^)

昨日は17時から車で移動して、練習施設へ。。
この施設の体育館は本当に工夫されていてすごいの一言。
体育館の中には、室内の陸上の練習場があり砂場や棒高跳びのマット…
そして、ロッククライミングができる場所や
壁を使ったテニスの打ち合い?や
大きな体育館が4つに仕切られており
その日は、バスケットボール、バドミントン、ホッケー、車椅子スペースで楽しんでいる人がたくさんいました。
日本では見ない光景に、感動してしまいました🏃♀️
お爺さんから、若い子供まで取り組む姿は、キラキラしていたしなにより楽しんでました🏃♀️


⬆︎この上(二階)には一周300mほどの、jogingができトラックがありその側にはヨガができる部屋、ウエイトトレーニングができる部屋がありました。

練習初日は、走りのチェックをしてもらいました。
芝生とタータンを使って地面の反発をもらう練習。
ボブスレーをする前からの課題でもあった
〝走り〟は、まだまだ伸び代がある!
前へのスウィングが遅い。これは跳躍においても同じであるっと言うこと。
すなわち、切り返しが遅い。。。
yesss.その通りやわーーーーー。
この課題をドイツにいる期間みっちり叩き込んで、自分のものにするぞー!
走力と記録は密接な関係がある🔥🔥🔥

ノルウェーから、トーマスコーチに見てもらいに来ているenzinne選手🇳🇴
本当に優しくて、英語が全然な私にたくさん話してくれるので楽しいです😊
一緒にスーパーに連れて行ってくれたり、英語教えてくれたり、、、
しかし、彼女すごいんです。。。
オリンピック三回でてるとか、、、、
地面の反発のもらい方は、馬。のような感じ!
このすんばらしい貴重な経験を自分のものにする!!刺激的な1日は私は一人じゃないんだってすごく感じた。
一人だって思わなかったのがすごい😂😂
しかし、夕方からの練習で終わったのが20時前なのにこの明るさです。。。
ドイツは乾燥していて、とても喉が渇きます…
そして、練習の締めは150mを走りました〜
時差ボケがmaxの150mは、きつかったです🤣

今日は歩いて練習場所まで行きます🚶♂️
歩いて10分って言うてたけど、方向音痴やから本間に大丈夫かなって思う😂😂

ドイツでも桜が咲いていて嬉しくなりました🌸
今日も頑張ります🏃♀️🔥🔥